小物にも拘り!?MAVERICK「男カップ2012」
- 2013.07.26 (Fri)
今日、買物ついでに熊本に新しく出来た「2りんかん」へ行ってきました。
まぁ、森はたいして興味もなく行く気ナッシングだったのですが、買いたいモノが2りんかんの隣のホムセンだったことと、チラシさんが行こう行こうとウルサかったので、しぶしぶ(笑)見に行ったワケですが・・・
カワサキカラーの制服を着ている店員さんを横目でみながら店内をテキトーに見て回っていると、ガラスケースの中に面白いモノを発見!
それがコレ。(画像はクラフトアルマジロのHPより拝借)
↓
う〜ん、なんという面白いデザインのカップ!(欲)
これをバイト先に持っていって使ったら大絶賛(違)だろうなぁ〜、なーんて思いながら値段を見てみると・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・。
高っっ!
一番安い(=画像左)のでも4200円、森が欲しいと思った真ん中のカップだと6800円チョイ、一番高い(=画像右)のが8400円・・・たかだかカップにこの値段て・・・>┼○ バタッ
ケースにへばりついて見ていると、やがてチラシさんがやってきて「・・・な〜んか飲み難くそうな形やんか。そんなの買いよったらモノ好きな人やね〜思われるタイ(笑)」
え゛〜、チラシさんにはこのカッコ良さが分からないのかねぇ(¬_¬)
森は好んでコーヒーは飲みませんが、このカップだと絶対コーヒーが合いそう♪
結局、あまりの値段の高さにビビッて買わずじまい(笑)でしたが・・・う〜〜〜ん、やっぱり欲しいなぁ・・・でもさすがにカップにあの値段は・・・ブツブツ
あ゛〜、しばらくはこれでまた悶々とするんだろうな(^_^;
はぁ、やっぱり2りんかんなんて行かなけりゃ良かったよ(笑)
ちなみにこのカップについて詳しくはコチラで(^^)
VTRにはちょっとゴツイ?!アルパインスター「レーシンググローブ」
- 2011.09.11 (Sun)
先日、バイト先のお客さんが超!格安で譲ってくれました・・・えへえへ♪
アルパインスターのグローブです(^^)
ちょっとしたワケ有り品ですが、試着のみの使用だし、フツーに使う分には全く問題ナッシング。
Lサイズなので森にはビミョーに大きいのですが、ちょうど春や秋の中途ハンパな時期用のグローブがなかったし、少しくらい余裕があればインナーグローブもできるしってコトで(笑)
ご覧の通り思いっきりレーシンググローブなので、さすがにVTRにはゴツすぎるけど・・・タダ同然のお値段だったし、まぁいっか!(^^;;;
ちなみに、お客さん曰く「夫婦ゲンカの時にはコレをはめとったらいいよ(笑)」
・・・なるほど、そーいう使い方もあるか(違)
(幸い今のトコはこのグローブの出番はないケドね(笑))
バッテリー事件その後、そしてケーブルまでもが届けられた
- 2011.09.01 (Thu)
「お疲れさまでした~」
シゴトを無事に終え、挨拶をして駐車場へと向かうと、私はいつも通りにプレオのロックを解除してドアを開ける。
・・・と同時に、イキナリ聞き慣れない「ピーーーーーー」という警告音が耳に飛び込んできた。
一瞬躊躇するも、次の瞬間にはある記憶が脳裏をよぎる。
そう、たしかこの音は・・・ライトを点けっぱなしのままドアを開けた時の警告音だ!
動揺しつつライトスイッチを見てみると・・・
なんでスモールが点きっぱなしになっているんだ(真っ青)
むぅ、これは通勤路の途中にあるトンネルを出た時に、ウッカリ消し忘れてしまったのは間違いない。
くぅ~・・・こうなったら、今度からはトンネルを通らない別のルートで行くことにしよう。
・・・ってか、そんなことはどうでもいい。
どうかエンジンよ、かかってくれ~~~・・・との切実な願いも空しく、キーをオンにしてもセルは弱々しく回るだけで、やはりバッテリーは上がってしまっていた。
情けないコトに私はブースターケーブルを持っていない・・・が、バイト先にはクルマやバイクに詳しい人たちがほとんどだから、誰か一人くらいはケーブルを持っている人がいるだろう。
思いっきりアテにしつつ、ちょうど帰ろうとしていた人たちに聞いてみると・・・案の定、ケーブルを持っている人がいて、10分もしないウチにプレオのエンジンを始動することができた。
お礼を言って駐車場を後にし、無事に自宅へ帰ることができたのだが、何故朝プレオを降りた時に警告音に気がつかなかったのだろう・・・と、運転しながらボンヤリと朝のことを思い返してみる。
!!!!!
そうだ!
朝はプレオの近くでバイクを吹かしていた人がいたんだった!
それもかなりの爆音だったので、内心「しゃーしかぁ~」(←「ウルサい」の意)と思いながら車を降りたんだった・・・うん、あの音量なら警告音など到底聞こえまい(納得)
はぁ・・・やっぱり今度からはトンネルを通らない別のルートで行くことにしよう。
・・・というのが先週の日曜日の話だ。
引退!松戸レプリカ(Arai RX-7 RR4)
- 2011.07.21 (Thu)
今日の夜、例によってチョロッとディオで走りに出かけ、帰ってきた時のこと・・・
メットのシールドはクリアに替えていたので、いつも付けているミラーシールドに付け替えていたのですが。
ちなみに、普段森が被ってるのはアライ(=松戸レプリカ)なんですが・・・もともとアライはシールド交換がものすご~くメンドッチイんですよね。
今回もなかなか上手くはまらずにガチャガチャやっていたら・・・突然、
パキッ!
・・・と、何ともイヤ~な音とともに・・・
ハイ、ホルダー部分が壊れました。。。orz
内部のツメが折れて、もはや修復は不可能(撃沈)
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・。
はぁ・・・ショックだ。。。しばらく立ち直れそうにない。。。
まぁ、ぢぶんが悪いのは分かっちゃいるんですケドね…それでも、もちっとシールド交換を簡単にしてくれ!アライ(T_T)
この部分のパーツを探してみたのですが、さすがにメット自体が古いし、このグラフィックの在庫はナッシング。
(しかもこのメットは限定モデルだったよーな)
それかいっそ、フツーの黒一色のパーツを付けるか?(それも微妙…)
まぁ、いい加減このメットも傷だらけだったし、内装もヘタリつつあったので、これを機会に取り替えろということでしょう(無理矢理納得)
もう一つのショーエイの勝負メット(笑)もあるから、そっちに鞍替えしてもイイんだけど、あまりに落ち込んでいる森を見かねて、なんとチラシさんが新しいメットをポチッてくれました(謝)
・・・そんなワケで、長年愛用してきた松戸レプリカも遂に引退です(T_T)
CBR600RR時代からずっと被ってきた、思い出も一杯つまったメットでしたが・・・さすがに捨てたくはないし、保存用で飾っとこ。。。
スマホ時代到来!Apple「iPhone4」
- 2011.07.13 (Wed)
先日、ついに(…ってほどでもありませんが(笑))森もスマートフォンユーザーになりましたっっ(^^)v
一体どんなスマホにしたのかと言うと・・・
じゃ~ん!
・・・ハイ、ご覧のとおり、アップルの「iPhone」です。
最近はスマホも色々ありますが、もともと森はMacユーザーなこともあって、以前から興味シンシンだったiPhone4をチョイス。
時々コメントをくださる某S氏もiPhoneユーザーだしね(笑)
ちなみに機種変更ではなく買い増しです…(^^;;;
9月には新しいiPhoneが出るらしいですが、今は機種代金の実質負担が無料だし、森的には4の機能でも充分すぎるくらい。
チョコチョコいぢっているウチに操作にも大分慣れてきたし、あとは便利そうなアプリをダウンロードして、バリバリ使い・・・こなせて・・・いけたら~いいなぁ、と(笑)
月々のケータイ代が若干増えてしまったのは家計的に少々厳しいモノがありますが、ヒマな時には遊べるし、出先で調べモノもできるしで、一家に一台(笑)あれば何かと便利だしね。
テレビが見れなかったり、おサイフケータイに対応していないなどの問題点(?)もありますが、森はその辺はまったく使わないので問題ナッシング。
ただ、少し不満だったのは・・・ケータイほど細かい設定ができないことぐらいかな。
(ひょっとしたら、アプリをダウンロードすることによって、そーいうコトもできるのカモしれませんが(^_^;)
取り敢えずは、これから色々といぢりつつ(笑)、長く便利に使っていきたいと思います(^^)
快適通勤アイテム!タナックス「MOTO FIZZ 電波クロック(MF-4672)」
- 2011.05.12 (Thu)
5月に入ってからは随分と暖かくなり、チラシさんもバイク通勤に熱が入っている今日この頃。
その通勤に大活躍しているのが我が家の「ぎんねず」ことアドレス号で、グリップヒーターやシートヒーター、スクリーンまで装備している(特に冬場の)通勤快適仕様。
森的にはこれでもう充分な装備だと思うのですが、チラシさんはさらに完璧な通勤仕様にすべく、またまた先日あるモノをポチッていたのでした…(~_~;
そのブツが届くや否や、さっそくアドレスに取り付けていましたが、それは一体何かというと・・・
じゃーん!
そう、最近のバイクには当たり前についている時計ですが・・・あいにくアドレスには時計がないので、前々からチラシさんが付けたがっていたのです。
ちなみに彼がチョイスしたのは、TANAXの電波クロック。
普段から時計を見ない森にとっては別に必要ないモノなのですが、(デジタル)時計の1秒の狂いも許せないチラシさんにとっては電波時計であることは絶対に譲れない条件だったようです。
(…ってか、変なトコロで細かいことを気にするのな…(^_^;)
取付けは少しばかり面倒っぽい。
付属のステーをミラーの根元部分に装着します。
視認性も良く、ELバックライトや防水設計という、バイクで使うにあたっての最小限の機能は付いているので、原二スクーターなどに付けるには充分だと思います。
こうして見るとあんまり違和感もないしね(笑)
そんなワケでまた一つ進化したアドレス号、ただこの時計を装着してから森も数回乗ったのですが・・・ぢつは走っている間に時計は一度も見たことありません…(^_^;
ヤ、だってもともと付いていなかったから、ワザワザ見たりしないんだよねぇ(^^;;;
久々!バイクグッズ引き取り手募集
- 2011.04.25 (Mon)
久々の「お譲りします」シリーズです(笑)
今回ご紹介いたしますのは・・・ハイ、kawasaki 純正部品のクリアウィンカーレンズで、
PartsNo.=23048-0012(フロント左/リヤ右共通)
PartsNo.=23048-0013(フロント右/リヤ左共通)
の4個セットです。
目立つ傷などはありません。
すべて袋に入れた状態でお渡ししますが、少々汚く破れているのは気にしないでください…(^_^;
あと、ついでに(…といってはナンですが)、M&Hのカラーバルブ(オレンジ)も4個お付けします。
すべて森のKLX125で使用していたものです。
ちなみに、純正のクリアウィンカーレンズは、KLX125でなくても他のkawasaki車でも使用できるようですが、そのあたりはご自分で調べてくださいm(__)m先着1名様限り、興味ある方は、コメント(秘密コメント可)、または右下のメールフォームからご連絡ください。
最後にお決まりのお約束ですが・・・中古品ですので、ノークレーム・ノーリターンでよろしくお願いいたしますm(__)m
・・・ってか、なぜ森がKLX125で使用していたものをお譲りするのか・・・ハイ、スルドイ人はお分かりカモしれませんが、諸事情によりKLX125は手放してしまったからです(T_T)
【 追 記 】
お譲りする方が決まりました♪
どうもありがとうございました~(^o^)/
最強通勤装備!?旭風防「ウインドシールド(AD-03-LTD)」
- 2010.12.06 (Mon)
一昨日くらいから12月とは思えないくらい、日中はポカポカと暖かい小春日和が続いている今日この頃。
今シーズン最後であろうと思えるくらいの絶好のツーリング日和でしたが、あいにく体調が今イチだったので、結局はどこへも行かずじまい・・・(^_^;
・・・が、今日は夜に雨が降るっぽいのを警戒してチラシさんがプレオで出勤したので、久々のアドレスで少しばかりお散歩してきました(笑)
まぁ、ホントに市内をチョロッと走り回っただけなので、たいした写真も撮っていませんが・・・(^_^;
取り敢えずお馴染みの北岡神社で。
毎回同じアングルなのはご勘弁(笑)
あれほど口だけだったチラシさんが、ここ最近はずっとバイク通勤しているほどに快適仕様となったアドレス号、おかげで最近は森が乗る機会が減ってしまいましたが・・・せっかくなので、先日装着した旭風防のウインドシールド(AD-03-LTD)のインプレを少しばかり。
まず、さすがに絶賛されているだけあって、正面からの風はほとんど当たりません。
今日はいつもの冬ジャケ(←VTRやKLXの時に着ているヤツね)を着ていたのですが、車の流れに乗ってビャンビャン走っていても全く寒くはなく、ずっとぬくぬく状態でした。
まぁ、今日がいつもより暖かかかったせいもあるカモですが(^_^;
ただ、このウィンドシールドを装着してからは、かなり気になるくらいに足元に風が巻き込むようになりました。
この足元の巻き込み風を軽減するエアロ(?)パーツもあるらしいのですが、これが結構お高いし、オーバーパンツを履いていれば問題はないレベルかと思われます。
大きさもちょうど良く、森の身長でもシールドのフチが視界の妨げになるようなこともありません。
見た目さえ気にしなければ(笑)、効果絶大な快適アイテムですね(^^)
(ちなみに、バイクは見た目重視の森ですが…スクーターに限っては思いっきり快適性重視です(笑))
ただ、ライトのすぐ上のカウル部分にシールドのフチがどうしても接触しているので、走行中の振動でかなりの傷がつきます。
これにはチラシさんもショックだったようですが、どうせアドレスは乗り潰す覚悟だし、多少傷がついていた方が気兼ねなく乗り回せるからいいでしょ(笑)
・・・とまぁ、何気に一長一短もあるウィンドシールドですが、やはり走行風が直接当たらないだけで大分快適に走れるので、森的には装着して良かったと思っています。
明日から一気に冬らしい寒さになるようですが、この冬一番の稼働率を誇るのは、間違いなくアドレス号になりそうですね(笑)
冬眠前の防寒対策!HONDA「プレーンウォーマーパンツ」
- 2010.11.02 (Tue)
先月末あたりからイキナリ寒くなったおかげで、バイクに乗るのもなかなか気がのらない今日この頃。
・・・とは言え、寒くともまだ11月だし本格的な冬になる前にはまだまだバイクに乗れるし、でも寒いのはイヤだ・・・ってコトで(笑)、バイク用のオーバーパンツを購入しました。
特に山の方なんかは完全冬装備でないとね。
それがコレ、ホンダの「プレーンウォーマーパンツ」。
先日、たまたま夢店へバイクを見に行った時に目にしたのですが、何気に良さげだしお値段も手頃(←しかも1000円引きのクーポンも持ってたしね(笑))。
ただ、唯一サイズだけが心配だったんですよね~
ジャケットはまだしも、オーバーパンツとなるとなかなかレディース用というのがなくて、コレも男性モノしかなかったし。
特にパンツ系は男と女じゃ体系が違うからやっぱりレディース用を買った方がいいかな~、などと悩んでいましたが、取り敢えずSサイズを取り寄せてもらって試着してみたところ・・・幸いにもちょうど良かったので購入にいたりました(笑)
デザインもシンプルだし、ロゴも控えめなので、ホンダ以外のバイクにも乗れます(笑)
しかも「本格的ロングツーリングに対応し、街乗りにも活躍する全天候型防寒バンツ」で、機能性もソコソコ。
もちろんもっと良いモノもありましたが、他のは1万オーバーだし、コストパフォーマンスを考えてもこのくらいが妥当でしょ。
それに他のパンツはホンダのロゴやウィングマークが何気に目立っていたしね(笑)
これでますます着膨れ感が否めませんが、背に腹は代えられないし・・・さぁ、これでまだしばらくはツーリングに行けるぞ!(笑)
遂に新調!elf「ウィンターグローブ」(ELG-0281)
- 2010.09.29 (Wed)
今年の夏の尋常ではない湿気のため、処分を余儀なくされた森のグローブのことは、まだ皆さまの記憶に新しいことと思います。
夏用はチラシさんのお古を使うことにしたものの、ここ最近は一気に秋めいてきたし、チラシさんも新しいグローブを購入した(笑)ことだし、さすがにそろそろ冬用グローブを買わねばなるまい・・・と、思い腰を上げ(笑)、ようやく森もウィンターグローブを購入しました。
・・・とは言っても、以前のTAKAIのグローブがあれ以上のモノは無いというくらいに気に入っていたので、それと同等のグローブを探すのは至難の業(笑)
しかももともと面倒クサガリな森、イロイロモロモロのグローブをあれやこれや見ているウチに案の定、だんだんメンドッちくなってきてしまい・・・何だかもーどれでも良くなってきちゃいまして(^^;;;
それでもまぁ、少しはレーシングチックなデザインであることは絶対条件(←昔からSS一辺倒だった名残ですね(^^;;;)だったので・・・最終的に決めたのはコレ↓
夏用と同じメーカーで、エルフのウィンターグローブ(ELG-0281)です(^^)
…が、VTRにはハデ過ぎる感じがしないでもないな(^_^;
さすが冬用とあって、グローブの中は暖かい布張り(?)だし、保温性は期待できそう。
真冬は特にイイかもだけど、ちょうど今くらいの季節には、まだ暑そうな気がしないでもないです。
ただ、今までのグローブは内側がまんま革のタイプだったので、ずっとそれに慣れていた森にとっては違和感ありまくり(~_~;
まぁ、使っているウチにいずれ慣れてくるだろうし、寒いのがキライな森にとってはこのくらいがちょうどイイかもね。
それにシッカリ防水仕様だし、ガントレットと合わせれば冬の高速クルージングでも鬼に金棒!・・・とまではいかなくても、それなりに暖かそう。
次回のツーリングはさっそくこのグローブで、実際の使用感のほどを確かめてみたいと思います(^^)