夏の終わりに・・・BBQロングサンド
- 2011.08.31 (Wed)
まだまだ暑くて夏休みも最終日な今日は、久しぶり感アリアリのコペンでドライブをしてきました。
本来なら前回の約束どーりに高千穂の流しそうめんへ行くハズだったのですが、チラシさんが夜勤明けで長距離は無理っぽそうなのもあって、結局はいつもの如く近場でのランチです(^^;;;
何か冷たいモノをちゅるんといきたい気分だった森でしたが・・・二人で向かった先は何故か馬肉専門店の菅乃屋(笑)
今日の目的はココのBBQロングサンドです。
このロングサンド、メニューには載っていないうえに、日によっては注文しても食べられない時があるんだよね~(^_^;
そんなワケでサクッとやってきました馬肉の菅乃屋。
お昼は過ぎていたものの、さすがに夏休み最後とあってかレストラン内は家族連れの姿が多かったです。
いつもは閑散としているのにね(^_^;
・・・で、ダメもとでロングサンドを注文するつもりでしたが、なんとメニューが何気に新しくなっており、お目当てのロングサンドもちゃんと載っているではありませんか(喜)
そんなワケで迷わずロングサンドをオーダーして待つことしばし。
これがBBQロングサンドだ!
ドリンクバー付でお値段1400円也。
一本まるまるのバケットに馬肉がぎっしり入っていて、もちろん一人では食べきれません(^_^;
チラシさんと半分ずつ食べたのですが・・・ココへ来るまでは「オレはあんまり食欲ないけん、(お昼ご飯は)食べたくない…(~_~;」なーんて言っていたクセに、半分では足りなかったらしく「オレやったら一本全部と、あとピザまでイケるよ♪」などとほざいておりました。
(ったく、だからブクブク太るんじゃ!)
んで、目的のロングサンドを食してすっかり満足した後は、これまたいつもの如く阿蘇周辺をブラッとドライブしながら市内へと帰ったのでした。
草千里の近くで。
山の方は風が涼しくて何となく秋の訪れも感じましたが、それでもまだまだ日差しが強くて暑かったです。
明日から9月で、ドライブにしろツーリングにしろ気持ちの良い季節到来ですね。
いつの間にか夏も終わり・・・しかも今年の夏はハンパない暑さと予測のつかないゲリラ豪雨のために、あまり出撃する機会はありませんでした(^_^;
夏に走れなかった分、秋にシッカリ距離を伸ばしたいな・・・(笑)
Dio110初回点検!そしてクロスランナーを見てきた
- 2011.08.23 (Tue)
納車から一ヶ月ちょい経ったところでディオの総走行距離が500kmを越えたので、早いトコ初回点検(&オイル交換)へ行きたかった森。
あいにく今日は朝から激降りの雨でしたが、お昼にはなんと陽が差して地面も乾いてきたので、そのスキをついて急いで夢店へGO!(う~ん、やっぱり日頃の行いかな(笑))
いつもお世話になっているこの夢店のスタッフもここ最近入れ替りがあり、整備の人もぜんぜん知らない人になっていました。
まぁ、ちゃんと見てくれるならいーんですケドね(^_^;
工場の外からコッソリ撮影~(笑)
んで、点検が終わるのを待つ間は、前々から何気に気になっていたクロスランナーを見ておりました。
VFR1200よりも高いトコロに展示(笑)
写真で見る限りではかなり大きいような感じがしていたのですが・・・
実際は意外にもコンパクト。
もともとは輸出モデルのクロスランナー、今回はなんと逆車を無限仕様の200台限定で発売されています。
さすがVFR800Xだけあってか、フレームやエンジン、ホイールなんかは2型のVFR800(RC46-2)とまったく同じモノでした。
特にフレーム・・・2型ではちょうどカウルを留めていたネジ穴部分が、変テコなフタみたいなモノで穴埋めされていたのには驚きました(^_^;
森的にはサイドラジエターであることも非常にポイント高いです(笑)
顔はぜんぜん違うケドね(^^;;;
・・ってか、何だかカタナみたいだと思うのは森だけでしょうか…(笑)
無限マフラー。
この車体とそれなりにマッチしていると思います。
無限仕様とはいえ、800で120万オーバー・・・果たして何台売れるかな・・・(^_^;
でも同じ120万オーバーなら、森なら迷わず2型を買いますね。
ええ、手放したとは言え、未だに未練タラタラですから(笑)
・・・とまぁ、そんなこんなしているウチに無事に点検とオイル交換も終わったので、また雨が降り出さないウチにとそのまま直帰。
次回は1000kmでもう一度オイル交換と、ついでにギアオイルも交換したら慣らしも終了・・・そしたら少しは気兼ねなく回せそうです(^^)
・・・ってか、オイルフィルターが無いからフィルター交換しなくてイイというのは、おサイフにも精神的にもかなり楽ですね(笑)
新たなやすらぎ処?!吉無田の古民家茶房「遊心」
- 2011.08.22 (Mon)
もう秋雨前線が?!・・・と、思うくらいこの時期にしては雨続きな今日この頃、今日は貴重な晴れ間を狙って久しぶりにディオでその辺りをブラッと走ってきました。
例によっていつものお散歩コースの吉無田高原を走っていたところ、「風香」への入口交差点に目新しい看板が立っていたので思わず一旦停止(笑)
古民家茶房?!
あ゛~、コレはもしかして「やすらぎの丘」の上に新しく出きてた家のことじゃ?
(参照記事→「地道に進化!?やすらぎの丘 」)
・・・ってか、フツーの民家じゃなくて茶房だったのか~・・・しかも宿泊までできるとは(@_@)
・・・が、向かいの看板には「定休日」とある。
宿泊も謳っているというのに定休日があるとはこれいかに。
何気に好奇心をくすぐられた森、さっそくディオで「遊心」とやらへ行ってみました。
こんなん。
おお、それほど高くはないけど、丘の上に建っているので眺めはバツグン。
すぐ下にはやすらぎの丘がありますが、あいにくココからは降りて行けませんでした。
しかも入口の看板には「準備中」・・・?!(^_^;
まぁ、全然人気はなかったので、おそらく定休日の方が正しいと思われ(笑)
でも、何気にオサレな古民家風なこの茶房、景色を眺めながら優雅にティータイムと洒落込んだり、意外とやすらぎの丘よりもやすらげるカモしれませんね(笑)
さすがに中の方までズカズカ入って行きませんでしたが、取り敢えずこの家の正体(笑)が分かったという思わぬ収穫があったので、、今日のお散歩ツーは何気に満足♪
この後は遠回りしつつ市内へと直帰し、なんとか今日中にディオの総走行距離は500kmを越えました。
(・・・ってか、一ヶ月で500km強って・・・以前に比べるとサッパリ伸びていませんね(^_^;)
明日は雨が降らなければ一ヶ月点検&オイル交換の予定です。
夢店にはクロスランナーが展示してあったし、ついでに見て来よう♪(←コレが目的)
バネ下軽量化大作戦!プレオ、アルミホイール化
- 2011.08.12 (Fri)
ひょんなことがきっかけで(笑)、このたびプレオのホイールをアルミに換えました(^^)
ヤ、ぢつは数日前に、森がバイトの行き帰りのどこかでホイールカバーを落っことしてしまったんですよね…(^^;;;
(…ってか、別に森が落としたワケではなく、勝手に外れて落っこちてしまったワケですが)
だもんで、新しいホイールカバーを買おうと思っていたら、それはチラシさんが大反対。
これは過去にチラシさんがホイールカバーを買って付け替えようとしたら、上手くはまらずにツメを折ってしまい、結局使いモノにならなくなって処分した…という苦い過去があるからです(笑)
いっそホイールカバーを取っ払って、テッチンホイール剥き出しのままでもいっか・・・と思っていたんですが、それだと見てクレが今イチ(~_~;
一応ダメもと(笑)のつもりでカー用品店で見積もりを出してもらったところ、思っていたよりも意外と安くてイイものがあったので・・・ハイ、もうホイール交換してしまえ!ということになったワケです(笑)
・・・で、注文していたホイールが今日届いたとの連絡があったので、さっそく交換へGo!
ビフォー…
アフター♪
現物が店頭にはなかったので、どんなものか少しばかり心配があったものの、いざ装着した姿はまんざらでもない感じ(^^)
なんせカタログの装着写真はビップカーばっかりだったから、果たしてプレオに合うかどーか不安だったんだよね…(^^;;;
この際14インチにしようかとも考えましたが、車体はいい加減オンボロだし、ホイールだけ立派になるのもアレなので(笑)、13インチのままにしました。
交換後の違いは・・・鈍感な森にはあまり良く分かりませんが(^^;;; 、乗り心地が良くなったよーな・・・
あと、気持~ちハンドリングが軽くなったよーな気がします。
でもまぁ、これでバネ下重量も少しは軽くなったことだし、見てクレもそれなりに良くなった(と思う)し、タイヤの空気圧チェックなんかも楽チン(←チラシさん的にはこれが最重要)になるしで・・・アルミにした甲斐はじゅーぶんあるかな(^^)
地鶏は何処へ!旬彩ビュッフェ・六花亭
- 2011.08.03 (Wed)
今日は休みなチラシさんをほっぽいてVTRでのツーリングを企んでいた森ですが、チラシさんが行って欲しくなさそうだったので(笑)、例によってコペンでのドライブに予定変更。
・・・とは言っても、明日のチラシさんの仕事が朝早いためにあまり遠くへ行くワケにも行かず、思いっきり「高千穂で流しそうめん」モードになっていた森にとっては、アテも外れまくり(笑)
結局はいつもの南阿蘇の方へと向かい、途中でアッサリと地鶏モード(またか!)になってしまったんだケド(笑)、さすがに矢部野ファームだと「また来た!」と思われるし、らくだ山は定休日(※)だし・・・ってコトで、「南阿蘇 地鶏」で検索してみたところ、ヒットした中に「六花亭」というお店が。
(※)らくだ山は定休日
揺れる車内でアイフォンの小さな画面を見ていた森は、定休日が「第1・3水曜」ということだけは何とか分かったのですが、後でよくよく調べてみたら、定休日は「3~11月無休、12~2月は第1・3水曜(12月30~1月2日)」でした(^^;;;
この六花亭も地鶏専門店とあるし、お店の場所も、たしか久木野からR325へ出る途中の道沿いに看板があるのを見たことあったんだよね~
(※参照URLは→ココ)
・・・ってか、ココも火・水曜日が定休日って・・・思いっきりダメじゃん!!
と、いささかガッカリしながらそのお店の前を通りかかると・・・ん?「商い中」との札が下がっているではありませんか。
アレ、開いてる?!・・・駐車場らしき所には車も数台停まっているし、ひょっとしてネットの情報が古いのかな?
不思議に思いつつも、営業しているなら、と喜んで六花亭へと入ってみたのでした。
- | HOME |